2009/05/31

ubuntuインストール

工人舎SCは別途ディスプレイドライバと無線LANドライバが必要なので、もう少し様子を見ることにして、CD起動にて特に問題の無かったThinkPad X41 Tabletにインストールしてみることにしました。

Windows XP入りのSSDにデュアルブートできるようにインストールしてみました。

一昔前はデュアルブートなんていうと結構大変、と言うイメージでやったことが無かったのですが、最近は簡単なんですね。
USBメモリから起動してインストールを選択して、パーティショニングもその場でスライダーを動かして調整するだけ。後はお任せでできてしまうのですからビックリです(^^;)。

USBメモリからのブートの時は、大丈夫だと思ったのですが、キーのマッピングがうまくいってなかったりしますが(まだちょいと変)、まぁ何とかなるレベルかな。

噂にたがわず、起動は早いです。
このThinkPad、認証されたHDD以外から起動するとBIOSレベルで警告を出してくるので、起動プロセスに入るまでにちょっと時間がかかるのですが、ブートするOSを選択してから30秒以内で立ち上がります。

やっぱりMobileマシンは最低でもこのくらいで動いてくれないとね。
(ThinkPadは重いので、Mobileしませんんけどね...)

工人舎SCに苦労なしでインストールできれば、Mobile時のメインOSにしてもいいのになぁ、と思うのでした。

今度はubuntu

なんだか新しい物があるとすぐに試してみたくなるのですよねぇ。

と言う訳で、今度はubuntu 9.04です。
なんでも起動が速くなったとか。

ダウンロードしてCD焼いて、と言うのが王道(?)なのでしょうが、週間アスキー別冊 ubuntu CD付き を買ってしまいました(^^;)

ドナーは、ThinkPad X41 Tabletです。

まずはCD起動から試してみます。
ThinkPad、CDを内蔵していないので外付けのPanasonic LF-P867Cを使います。
今時のこの手のLinuxらしく、何の問題もなくあっさり起動。無線LANも全く問題なし。CD起動なので動作がちょっと緩慢、と言ったくらいでしょうか不満は。



次に、USBメモリからの起動に挑戦(と言うほどのこともありませんが)です。

使ったメモリはこれ(挿しっぱなしでも出っ張りがほとんどないので邪魔になりません)


メニューの中(システム>システム管理)の、"USBスタートアップ・ディスクの作成"をクリックし、コピーするUSBメモリを選択して実行すれば勝手に終わってしまいます。難しいことは何もありません。
で、PCのBIOSでBootの順番をUSB HDDを上位にあげて起動させます。
ま、何事も起こらずにあっさり起動。これまた何の問題もなく使えます。
まぁ、いろいろなボタンとか、タブレット機能とかは使えません(使えるようにできそうな気はしますが...そこまでやるスキルと根性がないので...^^;)が、普通に使う分には問題なさそうです。
それに思ったよりさくさく動きます。起動にしても1分程度(ちゃんとHDDやSSDにインストールすればもっと早いと思われます)。へたなPCにWindows XPやVistaを入れて使うよりよっぽど快適かもしれません。必要なソフトはひととおりそろっていますしね。

と、今回はここまでです(^^)
HDDに入れなくてもじゅうぶん実用になりそうですし(USBメモリだと書き込みとかもできます)


工人舎SCでもUSBメモリから起動できるか、やってみたいと思います。
Windows 7を入れた時、LAN関係が全滅(別途ドライバが必要だった)ので、ちょっと心配。


追記:
工人舎SCでは、立ち上がるものの
・ディスプレイの解像度が640x480、800x600しか選択できない。
・無線LANが有効にならない。
と、おしい結果でした。
ドライバとか、あるのでしょうか?

ちょっと残念、でした。

2009/05/29

結局...

買ってしまいました、intuos4。
さぁ、これでばりばり絵を描いて、ホームページをイラストだらけに...
な、なればいいな...(^^;)

無難なところ(大きすぎると邪魔、小さすぎると扱いづらい)でMサイズです。

ホームにて

ふるさとへ向かう最終に
乗れる人は急ぎなさいと

と言うわけで(^^?)、"やれやれ一週間もやっと終わりだー"、と帰りの電車を待つ間、ホームのベンチに腰掛けていたら、となりになにやら抱えたおじさんが(私もじゅうぶんおじさんですが...)

おもむろに膝に乗せて開いたものは、MacBookPro 15inch。
メールか何かをしていたけど電車が駅に着いちゃったので慌てて降りて終わらせた、って感じて通信カードらしきもの(イーモバイルだったなあれはきっと)を取り外して、MacBookを鞄に入れてさっさと行っちゃいました。

たぶん50も半ばのおじさんだと思われますが、よく持って歩けるな... と、工人舎SC 800gでヒーヒー言っている私は感心しきりだったのでした。
本体だけで2.5kgなんて持って歩けないよー(^^;)

2009/05/28

WinMobileにも光を!

Windows 7 入り 工人舎SC
かなり快適にモバイルできています。
願わくば、もう少し軽ければ...(^^;)

だんだん暑くなってきたため、リュックを背負うのがつらい(汗で大変なことに...)ので、しばらくはMacBookAir君の出番はなしです。

ただ、この快適さをWindowsMobileにもっ!! と願わずにはいられません。

数ヶ月に1回、ハードウェアリセットが必要になるEMONSTER君...

今日も電車の中でリセットです。
バックアップを忘れずに(^^;)

スマートフォンじゃなくて、データ端末に変えような...
いっそのことiPhoneにいく...とか...


次のWindows Mobile、よくなるのでしょうか。

もっとWindows Mobileにも光をっ!!

2009/05/24

注文したのを忘れていましたが、Painter 11が届きました。
アップグレード版なので決して安くはないですが、まぁ安いです(^^;)

こういう高機能ソフト、全ての機能を使いこなせる訳もなく、ただの趣味でしか使わないのに...オーバースペック...と思うのですが、それでもやっぱり違うのですよねぇ。一度味をしめてしまうともう後戻りはできません。

ちょっと触っただけですけど、よく使うブラシにいろいろ追加されていたりして嬉しい限りです。しかもPainter Xより本物に近い感じになっています。そうなるとこれまた困った問題が...

タブレットも新しいものが欲しいっ!

今使っているものはもうずいぶん前のintuos 2。
2世代前のもの。なのでもうそろそろ新調してもよいかな(^^;)

2009/05/23

よかったっ!

SIGMA DP2の資金調達のためにCanonのレンズをお嫁に出す時、PENTAXのレンズもお嫁に出そうか...と思ったのですが、

よかった、ださなくて。

今度はNikonをお嫁に出すかな(^^;)

かなり魅力的なスペックで登場しました、PENTAX K-7
でも、まずはさわってから。そして冬になってから、だなぁ。

昔々、ほとんどのカメラがフィルムを使っていた時代、新製品は初期の不具合が出きって製品として落ち着く半年後くらいに買った方が、なーんて言ってましたけど、デジタルになってからはそういうことあまり聞かなくなりましたね。ファームウェアのバージョンアップで対応できるというところが大きいのでしょうか?
それに半年も待ってたら次の製品が気になっちゃいますしね。

ほんと、めまぐるしい時代ですね。
そのせいで、またまた物欲がふつふつと(^^;)

2009/05/22

休止状態からの復帰

Windows7入りの工人舎SC

メモリを1Gから2Gへ
HDDを32GBのMTRONのSSD 32GBに換装してあります。

そこそこ快適に使えております。
が、ひとつだけ...

Vistaの時ほどではないのですが、休止状態からの復帰に時間がかかります。
SSDのせいなのでしょうか?

もともとのHDD/Vistaのときはまあこんなもの、という時間でしたが、SSDに換装後は5分以上かかりました。それがSSD/7の環境では3分くらいに縮まったかな、という感じ。
HDDに唯一劣る点なのですが、これ、やっぱりSSDのせいなんでしょうねぇ。
HDDの場合かりかり音がして"がんばって読み込んでるな"感があるのですが、SSDだと無音なので体感的にさらに遅く感じる、ということもあるかもしれません。

もちろん、スリープからの復帰は一瞬です。
休止状態からの復帰が1分くらいになったらいいなぁ、と思うのでした。

2009/05/21

意外

Windows 7 をインストールした工人舎SC。

エクスペリエンス インデックスを走らせて見ました。
一番悪いのは、意外にもCPUでした。

そして走らせた後、勝手にAeroが有効になりました。
ちょっと古いThinkPadだとか、Mac上の仮想マシンだとかに入れて、グラフィックスのスコアが最低レベルだったため、初めて7のAeroを見ることができました。

ちょっと感激(^^)

2009/05/20

工人舎SCでセブン

工人舎SCにも入れてみました、Windows 7。

もともとがVistaだったので(XPモデルが出る前に買った)アップグレード・インストールができるのですが、このマシン、私の手によりHDDをSSD32GBに換装されており、いろいろ入って残り容量8GBちょっと。大丈夫じゃないだろうなぁ、と思いつつやってみたところ、互換性チェックでMcAfeeを「アンインストールしてからやってね」と警告が。
それにアップグレードだと時間がかかるらしいので、新規インストールすることにしました。
最近あまり使っていなかったし、なくなって困るものもないし、まぁでもバックアップは一応とって、いざ実行(それに換装したHDDがそのまま外付けケースにいれてあるので怖いものなどありません^^)
ただインストールディスクから立ち上げてパーティションをきりなおしてあげないといけません。すでにWindowsが入っているパーティションにインストールするとWindows oldとかいうフォルダに退避させるようなので、残り8GBちょっとのSSDでは無理です。

インストール自体はなんの問題もなくあっさり終了。
Windowsのインストールも簡単になったものです。


インストール後の問題
1.ディスプレイが800x600にしかできません。
 Windows Updateで解決(2の解決後に解決)。
2.Lanアダプターが、有線/無線ともにOUT。
 これ一番困りますよね。今の時代ネットワークにつながらないと、何もできませんから...
 もとのHDDからドライバ入れて解決。
3.なくても困らないけど、ワンセグチューナーが認識されていない。
 これも、ソフトともどももとのHDDからインストール。一応動いてます。
 ただし我が家では電波状態悪くて見られませんけどね...(^^;)

まだ後ひとつだけ不明なデバイスが残っていますが、何だかわかりません(Webカメラかなぁ)が、困っていないので無視することにしました。

まだ、入れたばかりですが、Vistaより軽い? かも...
でもセキュリティソフトをMcAfeeからESET Smart Securityにしたからかも...

そうそうESET Smart Security、最新版のモニター版を入れてみましたが、前のバージョンと違い、警告もでず大丈夫のようです。


しばらく、これでモバイラーをしてみようかと思います。

2009/05/16

主役はおいら

「このサイトの主役はおいらっ!」
と言いたげ(?) な我が家のタロ。


そうだったっけ...(^^;)


見た目はコンデジなのに、毛がここまで写る描写力。
いいですねぇ(^^)


でもリサイズするとその感動がちょっと薄れるのが悔しいですが。
生データじゃ大部分の人が見られないし、実サイズじゃあ大きすぎますもんね。
(SPPで現像保存すると3.5Mほど)

2009/05/12

なかなか...(^^;)

なかなかいい写真が撮れません。
いい写真を撮ろうと思って撮れれば、苦労はしませんが...
せっかくのDP2が泣いています(T^T)

ただこのカメラ、ピント合わせは苦手科目のようです(^^;)
ちょっと薄暗いとすぐにねをあげます、というか合わそうという努力をしない(^^;)
なのでMFを使う頻度が高いカメラです。
そこそこMFの使い勝手が良いので下手に迷って迷って時間かけられるより、とっとと白旗あげてくれる方がよいという見方もできます。
この手のコンデジタイプの中でMFの使いやすさは一番かなぁ、と個人的には思っています。欲を言えばもう少し液晶画面が高品質/高細密だったらよいのですが。
さらに、どうせだったらレンジファインダーつけて...そうだEPSON R-D1xの撮影素子をVoveonにすれば。
それよりマイクロフォーサーズの素子をVoveonに...

そんな夢物語を語っているひまがあったら、腕をみがけ?
...はい、ごもっともでございます(^^;)

2009/05/10

セブン 3

仮想マシンの設定を変えてみました。

CPUを2個。メモリを2GBです。




少し性能アップです(^^)

2009/05/09

セブン 2

今度はMacでWindows 7。

iMacのVMware Fusion 上にインストールしてみました。
さすがに早かったです。
インストール、WindowsUpdate、セキュリティ対策ソフトのインストールなどなど済ませて正味30分。
ThinkPadより断然快適です。
ちなみにセキュリティ対策ソフトは、ESET Smart Security の体験版を入れてみました。プログラムの起動時に互換性の警告が出ましたが、実行したらちゃんと動いているようです。定義データベースのアップデートもしているみたいですし。
あ、でもなんだかWindowsがセキュリティ警告をだしますね。Windowsセキュリティーセンターへの状態報告の形式が合っていないようです。この製品のファイアウォールもちゃんと報告がされていないようです。ファイアウォールが無効ですという警告もだしてきます。
とりあえず機能はしているようですが、気になる方は"7に対応してる"と表明しているもの(ノートンとかカスペルスキーとかいろいろ)を使ったほうがよさそうです。
ThinkPadの方はカスペルスキーのWindows7のプロトタイプとかいうのを入れてみました。


MacでWindows動かして何の得があるのか?
動画サイト(GyaoとかYahoo動画とか)を見るわけでもないんですが、やってみたいんですよね、とにかく(^^)
ベータ版の時から結構動いていたのでさらにきちんと動くようになっているようです(じゃなきゃ困りますけどね)。そういえばベータ版のときはIE8がやたらとこけまくっていましたが、さすがに大丈夫のようです。
けれどもきっと、すぐにChromeに変えちゃうと思いますけど...(今のところWinではChromeが一番軽快に動くような気がします)


で、Windowsをいじっていて最近思うことが。
画面のことですけど、最近のPCって16:9のパネルばかりですよね。
これって縦が狭いと思いませんか?
ハードウェアの方は横長になっているのに、ソフトウェアの方は妙に「なんたらバー」っていうものがウィンドウの上に増えてせまっ苦しい気がするのですけど...。
しかも7のタスクバー、初期状態では今までより広いし...(^^;)

VMWare Fusion上で動かしていると、画面の大きさは結構自由自在なのです(しかもにもちそ24inchなのでかなり広い)が、16:9の比率の画面に設定すると妙に上下が狭く感じて昔ながらの4:3の比率の画面にしちゃってます。ハードウェアが横に広がっているのだから、メニューも横にもっていける、なんて風にしてもよいような気がしないでもないです(使い辛いか...^^;)


なんてことで、Mac使いの私としてもちょっと気になっているわけです、今度のWindows(会社じゃWindowsですしね)
Vistaよりもユーザーインターフェイスも洗練されているような気がします。
Vistaのエクスプローラーなんて、なんであんなんになっちゃったの? っ思ってましたから(私だけ? ^^;)。
7はわかりやすいと思います。しかも最初からタスクバーにエクスプローラーがいるっていうのがいいですね(^^)。でもこれほかのEditionでもそうなのでしょうか?(RC板は全部入りのUltimate)。だったらいいな。
とはいっても、うちの会社、去年の11月末にVistaに置き換えたばかりなので、当分Vistaのままですけどね、きっと。


参考
(仮想マシンの設定で変わると思います。そういうところは便利ですよね仮想マシン)


セブン

入れてみました、Windows 7 RC。

入れてみたのはちょっと(?)古いPC。
ThinkPad X41 Tabletです。

スペックは
CPU:PentiumM 1.5GHz
メモリ:1.5GB
HDD:20GB(<==元のHDDを換装してあります) と、いったところ。 クリーンインストールでインストール自体は40分ほどで何の問題もなく終了しました。
製品版もこのくらいですむのでしょうか。


さすがにグラフィックのスコアは最低レベルです。

でもじゅうぶん使えると思います。
入れたばかりなのでなんともいえませんが、そんなに重たい感じはしません。


ただ、それほど困っているわけではないのですが、不便なのが

音が鳴りません。
 インストール中は鳴っていたのですが、終わったらならなくなりました。 もちろんデバイスはちゃんと認識されてドライバも最新です。

いろいろなボタンやショートカットキーがあるのですが、ドライバとかをLenovoのHPより持ってきてインストールしても機能しません。

でも、ベータ版のときはちゃんと機能したんですけどねぇ。


ま、お試しなので気にしないことにします。
Tabletの機能は、ちゃんと動きます。手書き入力もばっちりです。XP Tablet editionより快適に使えます。認識も結構正確。これはいいです。正式版でたら買おうかな。お値段次第ですかね。
要求スペックが高くないところもいいですねぇ。


と、言うことでしばらく使ってみたいと思います。
(これもWin7のThinkPadで書いてます。)

2009/05/07

相変わらずのJR

線路の上を歩かされた方、お疲れさまでした。

かくいう私も大宮駅のそばで架線切断事故があったときに線路の上を歩いた経験があります。
線路の上というのはそれはそれは歩きにくいんですよ。ハイヒールを履いている方にとっては拷問だと思います。枕木の上を歩けば、とお思いでしょうが、微妙に間が狭いのと幅も思いの外狭いため斜めに足をおろさないとかかとが石の間に"ずぼっ"なんてことになります。

それにしても、相変わらずのJRの対応。
トラブル起こるのはしょうがないですよ。機械ですから。壊れもしますよ。
問題はその後の対応です。
今回も乗客を降ろすのに2時間半かかったらしいですが、私の場合でも降ろすという決定がなされるまで2時間ほどかかり、しかも最初は2箇所しか降り口がない、というありさま。
乗客をなんだと思っているのでしょう。

事故がある度にこの体たらくですから、お話にもなりません。
まぁ、JRに限ったことではないと思いますが...

こういう対応もまともにできないのに、いろんな所を直通で結ばないでいただきたい。
横須賀線なんてなーんの関係もないのに宇都宮線まであおりを食いますからね。逆もまたしかりです...。
お願いですから、宇都宮線/高崎線と東海道線/横須賀線をつなげるなんてことはしないでいただきたい。総武快速線まで絡んできて、今日みたいなことが起こるとどうなることやら、そら恐ろしいものがあります。

どうしてもつなげたいというのでしたら、絶対にトラブルを起こさないか、迅速な対応を習得してからにしていただきたいと思います。

2009/05/06

ちょっと変更

ちょっとレイアウトを変更しようとしたつもりだったのですが...
結構大変でした(^^;)

あ、ホームページの話です。

BiNDで作成しているのですが、このソフトのちょいと気に入らないところが、全体を違う形にしようとすると結構大変だってことなんですよね。全体のコンテンツは保ったまま違うテンプレートなりを適用できるといいんですけどできない(と思うのだけど...ほんとうはできる? 私が知らないだけだったりして ^^;)。

自由度と言う点ではHTMLやら何やらを直接書くのが一番でしょうが、自由度も結構制限があります。自由度の高いことと簡単なこととは相反することだとは思いますが、もう少し自由度があがるといいんですけどね。
サイドとメインの幅を変えられるとか、横置きのタブの幅を変えられるとか。そのくらいでいいんですけど。

まぁでも、このソフトを使わなければここまでのサイトは作れないだろうな、というのもまた事実。
全体的には気に入ってます。


それにしても、いつの間にかページが増えていたなぁ...
その割に新しい情報が追加されていなかったりして...
なんだかんだいっても、最後はサイトの作り手のやる気ですか、問題は(^^;)

2009/05/05

DP2でフラッシュ撮影


えー、フードアダプターとフードをつけたままフラッシュ撮影をするとこうなります(^^;)
盛大に影ができますのでご注意下さい。

フラッシュの調光はそこそこいい感じです。
SPPでオートで現像するとぴったんこ(私的には)でした。
(ちょっと青いかな...)

でも、フードを外すのを忘れずに!
(つけたり外したりするのが面倒なので、プロテクターつけてつけっぱなしです ^^;)

2009/05/02

じゃじゃ馬(^^;)

噂には聞いていましたが、じゃじゃ馬ですね。
人間の話ではなくDP2の事です。

解像感とか立体感はすごいです。
見てるとぞくぞくします。

ただそれだけでは写真は成立しないのですよねぇ。
露出とか、ホワイトバランスとか、その他いろいろ。
結構暴れます。

今のところ、付属のSIGMA Photo Proでしか現像ができません。
暴れても結構調整が効くのがRAWのいいところですが、今ひとつ使い勝手が...(^^;)
Lightroomが早く対応してくれないかなぁ。
(一応表示はされるものの、グリーンのフィルター越しに見たような画像になってしまいます。赤色の情報がどこかに行っちゃったような画像です)

残念な点

何故か、DP2を使う時、ファインダーをのぞきたくなります。
もちろん光学ファインダーなんてありません。
何故でしょう。たたずまいがクラシカルだからでしょうか(笑)
外付けのビューファインダーがオプションであるのですが、ちょっと惹かれるかも(苦笑)


さてさて、GWもまっただ中だというのに、人混み嫌い、混雑嫌いのわたくしとしましては、何処へも出かける予定はないのですが、天気もいいのでカメラを持って散歩でもしましょうかね。

ただ、このカメラレンズが結構むき出し状態で、引っ込んでないんです。

それに直接フィルターとかがつけられないし...フードも...
って言うんで昨日フードアダプターも買ってきました。ついでに予備のバッテリーも。

フードアダプター+フード、これがまた結構かさばるんですね。つけたり外したりが結構面倒です。

しょうがないので、これにプロテクターと汎用のレンズキャップでも買って、セットしたまま使うのがいいかなと思います。まあこれでも大昔のコンパクトカメラよりはコンパクトですしね。

でもどうせならレンズは繰り出しとかしないでそれこそ大昔のカメラみたいに固定でいいのにと思いました。望むならば電源offの状態の出っ張り具合のままで固定だったらもっと良かったのにと思います。

2009/05/01

作戦完了!

本日よりGW突入。

さてさて、さっそくかねてより練ってきた作戦を実行に...
と、言いたいところですが(^^;)

実はGW開始まで待っていたら手に入れられないに違いない、と予測しすでに買ってあったのでした...
SIGMA DP2
(案の定、品薄状態のようでヨドバシなどには5月下旬の入荷予定、と書いてありました)

ただそのまま欲しい物を買っただけでは財布がマイナス状態になってしまいますので、予定通りCanonのレンズをお嫁に出しました。
いざ手放すとなるとちょっと惜しい気もしたり、これでタロやこなつ(<==我が家の愛犬です)の走る姿を撮ったなぁ... なんて感傷に浸ったりして(^^;)
ボディはどうせ持って行っても二束三文だろうから(EOS 20Dです)、こんなカメラも使っていたなぁと後々思い出して、あのころはタロとこなつが...なーんて感慨にふけるための小道具として残しておくことにしました。
結局お嫁に出したのは、EF70-200mm F4LとEF10-22mmの2本。 6万円くらいになれば御の字だな、と思っていましたが、なんと8万5千円になりました(^^)/

嬉しい誤算です。
嬉しくてついついミニ三脚まで買っちゃいました。



これで堂々と使い始めることができます(^^;)

しばらく休みが続くので、ぼちぼちと使っていこうと思います。

今のところ、ちょい使いしかしていませんが、解像感はさすがです。コンパクトデジカメでのレベルではありません。わんこの毛がちゃんと写ってます。
RICOHのGR DIGITAL IIも持っていますが、わんこの毛の描写力はかないませんね。

使い勝手は、まぁあまり期待はしていなかったので、こんなもの、かなぁ。
軽快感はないです。ただマニュアルフォーカスはGR IIよりもやりやすいですね。AFが迷うような時は下手にAFに任せるより拡大表示をしてMFで合わせた方がストレスはないですね。

と、言う訳で、しばらくはDP2三昧で過ごしてみたいと思います(^^)