2014/08/30

SR400キャブ車とパワービームその後 と また"ちょいカスタム"

ここ一週間ほど関東地方ははっきりしない天気が続き、バイクに乗れない(いや別に乗ってもいいんですけど、汚れるしチェーンメンテするの面倒くさいし...)日々が続いておりますが、パワービームを取り付けて2週間、そろそろなじんできた頃合い? と行った所です。

まぁもともと振動などほとんど気にした事がなかったのですが、おおむね80km/h,4000rpmくらい(ちなみに520コンバートして16/44Tにしています)までは、ほとんどミラーのブレはなくなりました。と言うことはそこそこ振動抑えられている訳ですね(基準がミラーのブレかい...)

そこから先、90km/h,4500rpmくらいから100km/h,5000rpmくらいまでが一番振動というか鼓動感を感じ、それを超えるとまたあまり感じなくなります。120km/h巡航も苦にならない感じです(ミラーのブレはすごいですけれども)
それから、直進安定性が結構増した感じがします。それもあって高速巡航がさらに楽になった感じですね。

逆に、今まで通り漫然とした乗り方だと若干曲がりにくくなったかな、と感じます。
きちんとしたライテクを身につけなさいね、と言われているようです。


と、まあ私の場合、装着してよかったなと思います。



そして、これでちょっとはパーツにも優しいバイクになったかな? と言うことで、先日ステーが折れて純正に戻したテールランプ。


やっぱりまあるい方が...
と、替えてみました。
WMのCEVタイプ テールランプ。

ウインカーステーが汎用品になってちょっと間の抜けた感じになりましたが、ま、仕方がないですね。

2014/08/17

レッツDIY! キャブ車のSR400にパワービームを取り付けてみた

乗っている人間はそれ程気になっていないSR400の振動。
パーツの方が音を上げるってどうなの?

と言う訳で(笑)

こんな物をポチってみました。
ヤマハパワービーム。

ヤマハのニュースリリースから
-----
「ヤマハパワービーム」は、走行中の車体の変形と振動を吸収することで快適性、乗り心地の向上を図り、長距離ツーリング走行での疲労度低減に貢献するアイテムです。二輪車を使ったレジャーとしてツーリングの人気は根強く、国内市場の定番モデルとなる「SR400」および「SEROW250」用として開発しました。両モデルの車体特性に合わせ、それぞれ「ヤマハパワービーム」の減衰特性を設定しており、専用の懸架ブラケットを付属として車体搭載時の外観に調和させました。
-----
だそうです。

人間にはもちろん、付いているパーツにも優しいのでは...
と言う発想ですが...どうでしょう?


ただしこのパワービーム、対応は'10〜 のFI車。
私のSRは'06年のキャブ車。そのままでは取り付けできません。
が、"フレームを加工すれば取付可"とか。
ただし、ググっても実際やったという情報はヒットしないんですよねぇ。
検索の仕方が悪いのかしらん。

まぁ、出たとこ勝負の現物合わせだっ! と言うことで、レッツ TRY! (ちょっと不安...^^;)

お盆を挟むので、来るのはもう少し後かな? と思っていたら16日に届いたので早速レッツ取付っ!! (まだちょっと不安...^^;)

注意)この記事は私の所有するSR400についての記述であり、すべてのSR400に当てはまる訳ではありません。

さて、何故キャブ車にはすんなり取付ができないかというと、
パワービームのブラケットを取り付ける場所に、レギュレーターの取付ステーが生えているからなんです。
ならば...邪魔ならば   ...切ってしまえっ!!


レギュレーターはどうするって? 

そりゃあ...パワービームを取付けた後に考えよう...(^^;)



で、切ってみた。
手前側を切れば大丈夫そうだったので、
金鋸でギコギコしてペンチで折り曲げ、切り残しをヤスリでゴリゴリ削ります。
素人仕事ですから、当然フレームにも傷が(^^;)

ただ錆びるのは困る(フレームだし)ので、サイドカバーを塗った時の残りで塗装してみた。
色違うし塗りむらあるけど...
まぁ...素人仕事だし...(^^;)


パワービームのブラケット、
無事、付いた。

前側も
取り付けた。
こちらは普通に取り付けられました。

さて片側がなくなったレギュレータのステーの取付。
タイラップで固定してみた...。
きっと、たぶん、大丈夫だと思う... だといいなぁ(^^;)
もう片一方はちゃんととまっているし、きっと大丈夫。
不具合が起きるようだったら...、その時に考えよう...、うん...(^^;)


無事(?)、装着完了!!


さて、乗った感じ(ちょいのりしかできていませんが)
振動が少なくなったか、と言われると、うーん...そう? という感じなのですが、振動に雑味がなくなったというか、純粋に鼓動感を感じられるというか、そんな感じになりました。
実際、SRとかって鼓動感がどうのと言われますが、今までそれ程鼓動感を感じた事が無かった、と言うのが正直な所なのですが、いやぁー、感じましたよ鼓動感(^^)
後は直進安定性が増したかなぁ。
もともとがヘタレライダーなのでハンドリングが云々なんて事は正直よく分かりません(^^;)


さて、明日からこれで高速使って通勤ですが、高速道路での乗り味がどうなるかちょっと楽しみであります。

ミラーがもう少し見やすくなればいいなぁ、と思ってます(笑)
SRで高速走っていると、振動でミラーがブレブレで、まともに後ろが見えないんですよー。ホントに。

2014/08/02

さすが(?) SR!!

先日の「積載量アップ大作戦」で、ウィンカーを移設しましたが、

さすが! SR!!
振動がハンパないっ!!
(乗ってる本人は、全く気にならないけど... 鈍感?)


折れました。

まず(まず?)、ウインカーのステー。
なんだかカタカタするなーと、家についてびっくり。
ウインカーがブラブラ、線だけでぶら下がってました(゜Д゜;)

ウインカーをこのステーに取り付けるためのステー(ややこしいな ^^;)が長すぎて、振動を増幅していたのでしょうか。短い物に替えました(折れたステーは同じ物を再度お買い上げ)


そしてしばらくして...

テールランプのステーが折れました(@o@)
まさかこんな所が折れるとは...(;´Д`)

高速道路を走行中、車線変更をしようと左ウインカーをだしたら、ハザード状態。
「え、またテールランプのアース線が切れた!?」
テールランプのアース線が切れると前ウインカーは右でも左でも両方点滅。後ろウインカーは点滅せず、テールランプが点滅。と言う状態になるんです。

幸い、SAのすぐそばだったので緊急ピットイン。
後ろを見てみてびっくり( ̄□ ̄;)!!
テールランプがだらりん...

折れたステーと取り付け部分を挟み込んでなんとか応急処置。振動を極力少なくするように、超安全運転でなんとか事なきをえました。


応急処置のままにしておく訳にもいかないので、もとに(純正品)戻しました。
四角いのもこれはこれで悪くないかな?


でもやっぱり、まぁるい方が...

ステーが折れてしまったワイズギアのクラシカルストップランプ。生産終了になってしまったようなので、別な物を注文してしまいました。
届くのは8月下旬のようです。

今度のテールランプには、SRの振動に負けずに頑張って欲しいと思います。