2015/12/31

れっつDIY! 釘のささったSR400のタイヤ交換をしよう!!

"今年最後のびっくりどっきり"でみつけたSR400のリアタイヤの釘。
このタイヤに物が刺さるのは2度目になるし、2万キロ走ったので交換することにします。
前輪はまだまだ平気なので今回は後輪だけ交換です。

何故だか以前の記事、"れっつDIY! SR400のタイヤ交換をしよう!!"のページビューが多いんですよね。
あまりというかほとんど参考にならないような気がするのですが(^^;)
なので今回はちょっと詳しく記事にしてみました。
参考になるのかしらん...


さてさて、後輪の真ん中あたりの白っぽいぽっちが、刺さった釘です。

これでパンクは免れているのですから、パンク防止剤いい仕事してます。

抜いてみた。

抜いてびっくり( ̄□ ̄;)!!
なんと釘ではなくネジです。しかも長い。
防止剤が入っているとはいえ、こんな物が刺さっていてよくパンクしなかったなぁ。
しかし、こんな物がどうやって刺さるのでしょう。
刺さる瞬間を見てみたい。


さて、気を取り直して交換作業を始めましょう。

SR400の後輪はサイレンサーを外した方が作業性が良くなるので、まずはサイレンサーを外します。
外さなくてもメガネレンチだったらかかるのですが、ソケットは狭くてかけられません。
ソケットが使えないとトルク管理ができないので外した方が良いでしょう。

3カ所のボルトを緩めたり外したりして、サイレンサーをエキパイから引っこ抜いて外します。







外れました。


次に後輪を外します。

トルクロッドを外します。


リアブレーキのロッドを外します。


空回りしないようにドライバーで押さえて、


外します。

かなりの高トルク(129Nm)で締まっていますので、気合いで外して下さい(笑)

シャフトを引っこ抜いて、

外れました。

ついでなので、リアブレーキの清掃、オーバーホールもしておきましょう。



いよいよタイヤを外しにかかります。


私の場合、両側ともタイヤをリムの外側に出してしまい、


タイヤの中にリムを落とし込んで
エイヤッ! と、斜めにひねって取り外します。



外れました。


新しいタイヤをはめます。

バルブを通すための工具です。


私はこれがなければバルブが通せません(^^;)

この工具があっても毎回苦労します(^^;)

ビートクリームをたっぷり塗ってタイヤをはめます。

今まで石けん水でやっていたのでビートクリーム初めて使いましたが、こっちの方がいいですね。石けん水はすぐ乾いてしまうので使い勝手はあまりよくありませんでした。

タイヤレバーでチューブを裂かないように気をつけましょう。
私、よく裂いてしまいます...(^^;)
裂いてしまった時の脱力感と言ったらもう...(笑)


タイヤがはまって空気を入れたらホイールバランスをとります。


チェーンの張りやラインを調整しつつ元に戻して(だんだん写真が少なくなる...^^;)


一旦空気を抜いて、パンク防止剤を装填。



再び空気を入れて、

はい、出来上がり。

なんだか2015年のSR、パンク始まりパンク(実際してはいなかったけど)に終わるって感じでしたねぇ。
2016年はパンク無しで過ごしたいですねぇ。


2015年、締めの"れっつDIY!"でした(^^)

2015/12/30

今年最後のびっくりどっきり

年末の大掃除。
ただし、バイクの(^^;)

ずーっと気になっていたスポークの汚れを落としました。
まぁ、少しは綺麗になったかな...ってレベルです。
こういう所はキャストホイールの方が楽そうですね。

掃除が終わって「あーやれやれ」と、タイヤをふと見ると

( ̄□ ̄;)!!
く、くぎが刺さってる!


入れてて良かった、パンク防止剤。

いい仕事してます。

それにしてもいつから刺さっているのだろう(どっきり O_O)


このタイヤも2万キロ、1年8ヶ月。
釘が刺さったのが2回目。1回目は防止剤入れていなかったのでJAFのお世話に(こちら)。
溝もたいぶ減ってきたし、交換しようかな。


2015/11/22

Vespaがやって来た

えーと...


と、言うことでございます(笑)


2年くらい前までは通勤用バイクとして、KLX125やSRV250を所有していてSR400と2台体制を維持していたのですが、かみさんがバイクを乗り始めたのを機に1台体制になってSR400で全てをまかなうようになっていたです。
なので増車して再び2台体制になったのは、あながち無謀なことでもない訳です(...汗;  ただしDaxは除く... 大汗;;;)


1週間ほど前に納車されて、只今慣らし中です。
昨日は高速道路含めて200kmくらい走ってみて、(155ccしかありませんが)法定速度内であれば充分よく走ることを確認しました(動画も撮ったのですが、音があまりにも酷かったのでボツです ^^;)
ただ、ちょっとお尻が痛くなりましたが。
乗り心地の面も、だんだんと当たりが付いてくればもう少し良くなってくるのではないかなと思ってますが、どうでしょう。

ま、なにはともあれ、スクーターというのもなかなか楽しい乗り物です (^^ゞ
これから楽しいスクーターライフを満喫したいと思います。


そうそう、古いベスパならともかく最新ベスパですので(SR400みたいに)いじったりはしませんよ。
ま、せいぜい"おふだ"を貼ったり(笑)と、ステッカーチューンくらいですかね。



2015/11/01

えすちゃん1号(SR400)カスタム第9弾【もう一つのレスポンス装着】

今度こそ、これでお終い(とりあえず、エンジン関係は...^^;)。
えすちゃん1号(SR400)カスタム第9弾。
ボアエースねた、レスポンス"ヘッド用"の装着です。

シート外して、タンクを外して、装着。
ホースがちょっと長いかな?
ホースが途中で折れ曲がりそうだったので、タイラップで矯正してみました。


今日も装着だけでなく、ちょい走りしてきました。

いつもの感じでスロットルを開けると、
"おぉーっと"
なんかスピードののりがいつもと違う。

このSRで、加速感って言うのですか "体が後ろに持って行かれる感じ"、を感じたことないと言うか、感じるまで苦しそうで回せない、てな感じだったのですが...
ちょっとだけ加速感を垣間見た!  気がしました(^^)

いやぁ〜、楽しいですね(笑)
7,80kmくらいの巡航速度でも今までよりさらにスムースにエンジンが回っている気がします。バックミラーのブレがほとんど気にならなくなりました。
なんだか不思議なパーツですね(^^)

ちょっとしたDIYでこれだけ変わるSRって、ほんと面白いですね。


さて、これでとりあえず、エンジンカスタムねたはお終い(とりあえず、ね ^^;)
しばらくはおとなしくしている事にします。


近々、違ったねたでお目にかかれる、やも知れません...(思わせぶり)
それでは、また(笑)

2015/10/24

えすちゃん1号(SR400)カスタム第8弾【レスポンス装着】

これで最後! と何度思ったことか...(^^;)

懲りずにえすちゃん1号(SR400)カスタム第8弾でございます。

またまたボアエースねたです。
ボアエースさんのホームページ見ていると欲しくなってくるのですよねぇ、いろんな物が...(^^;)

で、今回はこれを(2006年式 SR400に)装着してみました。
レスポンスクランクケース用(クリーナー対応キット)。

今日は取り付けただけでなく、装着後(ちょいのりですが)走らせてきました。


アイドリングの回転が少し下がりました。
低回転域でのギクシャク感がなくなって乗りやすくなりました。
そして結構粘ってくれるようになったので、エンストの危険性はかなり減るような気がします(SRに乗り始めて4年と少し。未だにエンストさせて焦ることがある...^^;)
エンジンが力強く吹け上がるようになった気がします。普段はあまり回さないで乗ってるのですが、回してみようかっていう気になっちゃいます。
通勤で高速乗って、どの位気持ちよく伸びていくのか試してみたいと思います。
少し鼓動感(振動とも言う ^^;)が強くなったような気がします。
(2015.10.26追記)
 少しまわすと振動も減ってスムーズにまわります。
 高速道路での快適に巡航できる速度が確実にあがりました。
 風圧のせいでそんなにとばしたいとは思いませんが、ぬふわキロ位でも苦しげなそぶりを
 全く見せなくなりました。


まぁ、なんて言うんですか?
「今まで以上に乗るのが楽しくなった」
って感じですね(なーんもわからんだろそれじゃ 苦笑)



ボアエースさんには、もう一つレスポンスヘッド用という製品があります。
当然、というかなんというか... 同時に買いました。
ただ、同時に装着すると変化がどっちの物によるのかが分からなくなるので(そもそも違いが良く分かっている訳では全くないのですがね...)、まずはクランクケース用を装着してみました。


てな訳で、来週は"第9弾 レスポンスヘッド用の装着" です。

2015/10/12

SR400でツーリング【フォークアシスト組み込み テスト走行】

ボアエース謹製"フォークアシスト"を組み込んだので、テスト走行に行ってきました。




「うーん、変わった...?」

と思っていましたが、走るにつれ


「あれ? こんなに接地感よかったっけ?」
「なんかいつもよりラックスして乗れてるんじゃない?」

てな感じで、確かに変わった感触を得ました。


まぁ、フォークオイルもあれでしたし(笑)、その交換だけでも好感触になったであろう事は想像に難くないですが、今までなんとなーく感じていたフロントの接地感の希薄さというものがなくなったような気がします。
路面に吸い付くような感じに、きっとにやけて乗っていたに違いありません(笑)


ダンパーロッドのてっぺんにこんな小さなパーツを組み込むだけで、変わるもんなんですねぇ。
そして、こういうパーツを考えつく事に感動です。

2015/10/10

えすちゃん1号(SR400)のフロントフォークのオーバーホールをしよう!

連休中に出かけるのは先月のシルバーウィークで懲りたので、
今回の連休は家でメンテナンスウィークです。

ずいぶん前に用意だけはしていた、ボアエースねた第3弾。

フォークアシストを組み込もう
   & ついでにオーバーホールしてしまおう

です。

ここまでいろいろ外す必要もないですが、
シートにタンク、ハンドル、フロントフォークを"さくっ!"っと外します。
いつにもまして情けない姿になりましたな(笑)

フォークオイルを出したら...吃驚!!
真っ黒けのドロドロ...
いつ替えたんだっけ...(汗;;
なんだか最近、"ぐにゅぐにゅする" と思っていたのだけれど、こいつのせいか...

フォークオイルが出きるのを待つ間に、スロットルケーブルやらクラッチケーブルやらデコンブケーブルに注油。
スロットルやらクラッチってこんなに軽かったっけ...(どんだけやってないんだ...ケーブルメンテ...汗;)


(フォークに戻って)綺麗に洗浄して

ボアエース謹製 "フォークアシスト" を組み込みます。

"さくさくっ" っと組み込んで、
  ハイ、完成。
"さくさくっ"と、言っても、なんだかんだで5時間くらいかかってますけどね(笑)


ま、でも、前にSRV250のフロントフォークのオーバーホールをやったことがあったので、変なトラブルもなく順調に作業を進められました。


で、まぁ、いつものごとく、テスト走行はまた後日...(苦笑)
(作業だけでお腹いっぱい、なんですよねぇ...笑)



"しなやかで腰のあるフォークに生まれ変わります"
    (ボアエースのホームページより)

と言うことですが、へっぽこライダーの私にわかるかなぁ...
ちょっと心配...(笑)